【完全受注生産】spiritale僕のヒーローアカデミア 蛙吹梅雨-Frog-予約受付中公式で詳細を確認する

フィギュアほこり対策5選!ほこりから守る飾り方を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
フィギュア ほこり 対策
  • フィギュアにほこりが積もっている
  • フィギュアについたほこりを取りたい
  • フィギュアをほこりから守る飾り方は?

このような悩みに答えていきます。

フィギュアを集めていると直面する問題に、ほこりが積もってしまうことがあります。

ほこりが付くとフィギュアの見栄えが悪くなり、フィギュアの劣化にも繋がりかねません。

そこでこの記事では、「フィギュアのほこり対策5選」と「フィギュアをほこりから守る飾り方」を紹介します。

この記事を書いた人

  • 2019年からフィギュアコレクター
  • Twitterで美少女フィギュアの情報発信
  • フィギュア購入・買取・お悩みについて50件以上記事執筆
この記事を読むと分かること
  • フィギュアのほこり対策5選
  • フィギュアをほこりから守る飾り方
  • ほこり対策にフィギュアケースを自作する方法
  • フィギュアコレクターのほこり対策例を紹介

現在もフィギュアを集めている筆者だからこそ、フィギュアのほこり対策の大変さが分かります。

記事を最後まで読んで、フィギュアをほこりから守って、きれいな状態で飾りましょう!

タップできる目次

フィギュアのほこり対策5選

フィギュアに付いたほこりはどうやって取るの?

フィギュアのほこり対策として有効な方法は以下の通りです。

※対策名をクリックして好きなところから読めます

定期的にホコリを取り除いてあげるのが一番の対策になります。

初めに筆者おすすめのホコリ対策は「タミヤのモデルクリーニングブラシ」を使うことです。

タミヤ モデルクリーニングブラシ

軽い力でほこりを掃える簡単さと掃ったホコリが再付着しない除電性能が魅力です。

1つずつ詳しく解説していきます。

①ブロアーでほこりを飛ばす

引用元:ダイソー

まず初めに紹介する方法は、ブロアーでほこりを飛ばすことです。

ブロアーの風でフィギュアに付いたほこりを飛ばします。

ほこりを飛ばすだけなので短時間で簡単にできるのがメリットです。

デメリットは、飛ばしたほこりが部屋に舞ってしまい、フィギュアに再度付着する可能性があることです。

ブロアーは100均でも手に入るので、お手頃なほこり対策グッズになります。

大型なものやより性能が良いものを欲しい場合は、ホームセンターやAmazonで購入できます。

②柔らかい布でほこりを拭く

クリーニングクロス

次に紹介する方法は、柔らかい布でほこりを拭くことです。

マイクロファイバークロスを使用してフィギュアの表面を優しく拭きます。

マイクロファイバークロスは細かな繊維でできているので、ほこりをしっかりとキャッチできます。

メリットはほこりが部屋に舞わないことです。

しかし、フィギュアのパーツ同士の隙間など細かい部分のほこりを取り除くことができません。

マイクロファイバークロスは家にある人も多いと思うので、気軽に試してみてはいかがでしょうか?

③ブラシでほこりを掃う

ルネサンスワックス フィギュア 塗り方

ブラシでほこりを掃うのも有効な方法です。

フィギュアの隙間に入ったほこりや細かいところまで綺麗にできます。

特におすすめのブラシが「タミヤのモデルクリーニングブラシ」になります。

タミヤ モデルクリーニングブラシ お手入れ

おすすめする理由は以下の通りです。

  • 2種類のブラシでフィギュアの細かいところも綺麗にできる
  • 毛先が柔らかくフィギュアを傷つけない
  • 除電効果がありほこりの再付着を防ぐ

平均的なブラシより価格が高いのがデメリットですが、それに見合った性能があります。

タミヤモデルクリーニングブラシ レビュー
ココア

フィギュアコレクター必須のアイテムと言っても良いよ!

以下の記事で、タミヤモデルクリーニングブラシについてレビューしています。

https://cocoa-setsuyakulife.com/tamiyabrush-review/

④キーボードクリーナーでほこりを取る

次に紹介するのは、キーボードクリーナーでほこりを取る方法です。

スライム状のクリーナーにほこりを吸着させて取ります。

粘着力が高いので、こびりついたほこりも簡単に取れるのがメリットです。

また、スライム状の物体なのでフィギュアの細かいところまで綺麗にできます。

しかしデメリットとして、キーボードクリーナーには特定の成分や溶剤を含んでいるものがあるので、フィギュアの素材や塗装に損傷を与える可能性があります。

フィギュアに使用する際は慎重におこないましょう。

⑤水で丸洗いする

フィギュア 水洗い

手っ取り早いのは、水に入れて丸洗いする方法です。

洗面器に水を汲みフィギュアをパーツごとに分解して、水へ浸けるだけになります。

その後、ほこりが水に浮いてくるので、フィギュアを取り出して綺麗な布で水気を拭き取ります。

道具がいらないので簡単に試せるのがメリットです。

デメリットとして、水気をしっかり拭き取らないと、フィギュアにカルキ(白い汚れ)がついて汚れて見えます。

費用はかかりませんが、手間はかかってしまいます。

フィギュアをほこりから守る飾り方

COOLTAKU フィギュアケース

フィギュアをほこりから守る最も有効な飾り方はフィギュアケースに入れることです。

ケースに入れてしまえば、ほこりが付くことはなくなります。

以下におすすめのケースを紹介します。

  • 100均のフィギュアケース
  • プラスチックケース
  • アクリルケース
  • コレクションラック

フィギュアの大きさや所持数に合わせて最適なものを選びましょう!

それぞれのケースの特徴を解説していきます。

100均のフィギュアケース

引用元:ダイソー

Q posketやねんどろいどのほこり対策には100均のフィギュアケースがおすすめです。

100均なら低価格で入手できるので、数を揃えるのも簡単です。

おしゃれに飾り付けることもできます。

ココア

上手に飾っているよね!

工作が苦手でないなら、100均の材料を使ってフィギュアケースを自作するのもおすすめです。

https://cocoa-setsuyakulife.com/100average-figurecase/

プラスチックケース

スケールフィギュアをほこりから守れる格安ケースが欲しい人には、プラスチックケースがおすすめです。

プラスチック製なので価格も安く、プラスチックにしては透明度も高いです。

こちらのケースは、3個入りで5,000円ちょいで買えるので、フィギュアケースを複数欲しい人にもおすすめします。

ココア

アクリルの透明度には負けるかも!

以下の記事で、共馳収納 透明の収納ケースについて詳しく解説しています。

https://cocoa-setsuyakulife.com/kyou-plasticcase-review/

アクリルケース

COOLTAKU フィギュアケース

スケールフィギュアをほこり対策できて、見栄えも良いケースを求めているならアクリルケースがおすすめです。

アクリルなので透明度が高く、フィギュア観賞用に作られているので見栄えも良いです。

私はCOOLTAKUのアクリルケースを使っています。

COOLTAKU フィギュアケース

低価格ながら、アクリルの品質が良く、かなりの透明度を誇ります。

ココア

ケースに入れていないかのような美しさ!

以下の記事で、COOLTAKUのアクリルケースをレビューしています。

https://cocoa-setsuyakulife.com/cooltaku-case-review/

コレクションラック

キューブボックスα ワイド

大きいフィギュアやを複数体のフィギュアをまとめて保管するなら、コレクションラックがおすすめです。

先ほど紹介した2つのケースと違い、価格が高いのがデメリットです。

しかし、1つ買えば当分フィギュアのほこり対策に困ることはありません。

以下の記事で、コレクター人気も高いおすすめのケースを9つ紹介しています。

おすすめのフィギュアケース9選!

比較的低価格で購入できるのはキューブボックスαシリーズになります。

私は通常タイプとワイドタイプを連結して使っています。

1つあたりの価格が安いので初めてのケースにおすすめです。

以下の記事で、キューブボックスαをレビューしています。

https://cocoa-setsuyakulife.com/cubebox-review/

キューブボックスαワイドタイプもあります。

以下の記事で、キューブボックスαワイドタイプについてレビューしています。

https://cocoa-setsuyakulife.com/cubebox-wide-review/

フィギュアケースを自作するのもおすすめ

自作 フィギュア棚

フィギュアのほこり対策として、自前のカラーボックスにアクリルパネルを取り付け、簡易フィギュアケースを作るのもおすすめです。

簡単にホコリ対策できるおすすめの方法のなります。

制作に必要な物は以下の通りです。

制作方法は以下の通りです。

カラーボックスで自作ケースの作り方
  1. カラーボックスを用意する
  2. カラーボックスの寸法を測る
  3. カラーボックスに両面テープを貼る
  4. 塩ビジョイナーの加工、取付
  5. アクリル板の取付

以下の記事で、作成方法を詳しく解説しています。

https://cocoa-setsuyakulife.com/figurebox-diy/

みんながやってるフィギュアほこり対策を紹介

最後にフィギュアやプラモデルを持っている人がやっているほこり対策を紹介します。

ココア

タミヤモデルクリーニングブラシは安定ですね!

ココア

メイクブラシを代用するのは賢い!

https://twitter.com/Tsukasamk2/status/1618842042582593538
ココア

アクリルケースを自作するのはすごい!

フィギュアのほこり対策まとめ

今回は、フィギュアのほこり対策におすすめの方法を5つ紹介しました。

 
ほこり対策   特徴
ブロワー ほこりを飛ばす
マイクロファイバークロス ほこりを吹きとる
ブラシ ほこりを掃う
キーボードクリーナー ほこりを吸着させる
水洗い ほこりを水に浮かす

筆者のおすすめは「タミヤのモデルクリーニングブラシ」を用意することです。

ココア

筆者のフィギュアほこり対策はこれ1本!

フィギュアにほこり対策をして、いつまでも新品のようなフィギュアを楽しみましょう!

他にもフィギュアのお手入れにおすすめの道具を以下の記事で紹介しています。

特にフィギュアの色移りで悩んでいる人には、「ルネサンスワックス」がおすすめです。

ココア

少量塗るだけで色移りの悩みから永遠に解放されます!

これで終わります。

ありがとうございました。

DMMプレミアム登録で最大3,000pt!アニメ・映画見放題!

5/23まで】DMMプレミアム登録で最大3,000pt!アニメ・映画見放題!

月額550円で話題作から名作まで楽しめる「DMMプレミアム」が、今だけの超お得キャンペーンを実施中です。

DMMプレミアムに新規登録し、2か月継続最大3,000円分のポイントゲット!

ココア

もらったポイントはDMM内でお得に使える!

DMMプレミアムポイント付与
ポイントの進呈条件

このお得なキャンペーンを利用できるのは2025年5月23日9時59分まで。

お得すぎるこの機会に、DMMプレミアムで最高の休日を過ごそう!

ドラマ・アニメなど国内見放題数第2位

※月額550円、解約はいつでも簡単にできます

DMMプレミアムへ会員登録する

タップできる目次