駿河屋かんたん買取を使ってみたいんだけど
- かんたん買取が怖すぎるの真相は?
- かんたん買取の評判がよくないって聞くけどどうなの?
- あんしん買取と比較してどう?
このような疑問に答えていきます。
駿河屋かんたん買取と検索すると、怖すぎると候補に出て不安に思ったことはありませんか?
筆者も今まで悪い噂から利用したことはありませんでした。
そこでこの記事では駿河屋常連の筆者が「駿河屋かんたん買取の評判・口コミ」と「駿河屋あんしん買取との違い」について解説します。
この記事を読めば、駿河屋の買取をうまく使う方法が分かります!
- 駿河屋かんたん買取の評判や口コミ
- 駿河屋かんたん買取と駿河屋あんしん買取の違い
- 駿河屋かんたん買取のメリット・デメリット
- 駿河屋かんたん買取申し込みの流れ
- 駿河屋かんたん買取のおすすめ利用法
初めに結論を言うと、駿河屋かんたん買取は細かい査定結果が分からないため不安が残ります。
しかし、不用品の断捨離などまとめて処分したいときには活躍します。
買取の値段が付くものは、あんしん買取で売る、その他処分目的ならかんたん買取を利用するのが上手な使い方です。
駿河屋あんしん買取の評判・口コミや特徴については、以下の記事で詳しく解説しています。
駿河屋かんたん買取は怖すぎる?
「駿河屋かんたん買取が怖すぎ」と言われる理由は以下の3つです。
- 商品1つ1つの査定価格が分からないため
- 大量に送ったのに大して値段が付かないから
- 本当に査定しているのか不安
査定の不透明さに怖さを感じている人が多かったです。
駿河屋かんたん買取では、売りたい物を箱に詰めて送るだけなので手続きはとても簡単ですが、商品の査定結果は合計金額しか分かりません。
そのため、買取価格が思ったより付かなかったときに本当に査定しているのか疑心暗鬼になり「駿河屋かんたん買取 怖すぎ」という噂が立ったと考えられます。
しかし、手続きの簡単さから利用している人は多い印象でした!
次に駿河屋かんたん買取利用者の評判・口コミを紹介します。
駿河屋かんたん買取の評判・口コミ
Twitterより駿河屋かんたん買取の評判・口コミを紹介します。
初めに評判・口コミを調査した結果をまとめると、査定に時間はかかるものの、買取結果には意外と満足している意見が多かったです。
皆さん処分目的の利用が多く、一度に100点とか200点の商品を送っているので、細かい買取価格より効率よく処分できることを求めていました。
中には捨てるつもりで売ったのに想像以上に高く買い取ってくれて嬉しかったとの意見もあり、想像以上に好評です。
以下に駿河屋かんたん買取利用者の評判・口コミをまとめました。
査定額がやっす!
駿河屋かんたん買取・・・査定額やっす!!!! pic.twitter.com/1bhpATcDWo
— ネイ (@nei288) November 28, 2017
査定遅すぎて腹立つ
駿河屋のかんたん買取の査定遅すぎて腹立ってきた。もう査定しなくていいからあく返せよ
— チーノラグ (@tinoragu) July 5, 2023
断捨離目的だけど、想像以上に高価買取で驚いた
駿河屋かんたん買取、断捨離で1万円になればいいやと3箱くらい送ったが8万円の買取の連絡来て目玉飛び出た
— かいとく[×]社畜3年目 (@kaitoku112) March 15, 2022
何が高いか分からないけどいい査定が付いた
やっふー! 駿河屋で段ボール2箱分買取に出したらそこそこのお小遣いになったわー! さんきゅー駿河屋!
かんたん買取にしたから何が高かったんか謎やけど。— 385 (@miyacok) February 10, 2022
古いもの、いらない物しか売ってないけど良い買取になった
初めて駿河屋さんでかんたん買取で荷物送ったやつの査定が来たんだけどびっくりした(*’ω’*)くっそ古いジャンルの同人誌とかPSPソフトとかDVDとか古い雑貨とかやってんけどなぁ。使わんものばっかだったからうれしいな☺️ pic.twitter.com/1yfG51M3xh
— ティア (@thia08260003) June 2, 2023
待たされたけど、不用品を上手く処分できた
駿河屋かんたん買取に家電ゴミ紙ゴミその他雑多なゴミ800点弱送って
査定結果4万とちょっと
2週間と数日待たされたけど
これからもお世話になりますわヘコヘコ— holymeatloaf (@ogaj0) July 18, 2023
駿河屋かんたん買取とあんしん買取の違い
かんたん買取の特徴 | あんしん買取の特徴 | |
送料無料の条件 | ・買取商品数30以上 ・1箱あたり1,500円以上 |
・買取総額3,000円以上 ・1箱あたり1,500円以上 |
買取手数料 | 銀行振込:660円 現金書留:880円 |
銀行振込:880円 現金書留:990円 |
発送方法 | 商品を入れて送るだけ | 見積り後に送る |
手続き | 簡単 | 時間がかかる |
事前見積 | なし | あり |
査定結果 | 買取総額のみ | 商品1点ごとに分かる |
※横スクロールできます。
駿河屋かんたん買取と駿河屋あんしん買取の大きな違いは、発送方法と査定結果の伝え方です。
駿河屋かんたん買取では、買い取って欲しい商品をダンボールに詰めて送るだけですが、駿河屋あんしん買取では売りたい商品を売却カートに入れる必要があります。
また、査定結果のお知らせ方法も大きく異なり、かんたん買取は買取総額のみになりますが、あんしん買取では商品1点1点の査定が出ます。
手続きが楽なのは駿河屋かんたん買取ですが、買取結果を信頼できるのは駿河屋あんしん買取です。
駿河屋かんたん買取のデメリット3選
駿河屋かんたん買取のデメリットは以下の通りです。
- 査定結果が合計しか分からない
- 1箱あたりの査定が1500円未満だと送料がかかる
- 複数の箱を送る場合ダンボールサイズに指定がある
1つずつ解説していきます。
①査定結果が合計しか分からない
1つ目のデメリットは、査定結果が合計しか分からないことです。
駿河屋かんたん買取は、商品1点1点の査定は分からず、知らされるのは買取合計金額だけです。
そのため、査定結果が悪かった時に本当に査定しているのか疑心暗鬼に陥ります。
商品1点1点の査定まで知りたいなら駿河屋あんしん買取を利用しましょう
②1箱あたりの査定が1500円未満だと送料がかかる
1箱あたりの査定が1500円未満だと送料がかかるのもデメリットです。
駿河屋かんたん買取は、基本的に30点以上の商品を送れば送料無料になりますが、複数のダンボールを送る場合、1箱あたりの査定が1,500円未満になると、ゆうパック分の送料を引かれます。
そのため、明らかな買取不可品ばかりを詰め込んで送るのはやめましょう!
③複数の箱を送る場合ダンボールサイズに指定がある
3つ目のデメリットは、複数の箱を送る場合ダンボールサイズに指定があることです。
駿河屋かんたん買取で複数のダンボールを送る場合、3辺の合計が100cm以上のものを利用する必要があります。
1箱しか送らない人には関係ないですが、覚えておいて損はないです。
駿河屋かんたん買取のメリット3選
駿河屋かんたん買取のメリットは以下の通りです。
- 買取手続きが楽
- 送料無料の条件が簡単
- 買取手数料が安い
1つずつ解説していきます。
①買取手続きが楽
1つ目のメリットは買取手続きが楽なことです。
駿河屋かんたん買取は、買取申込フォームに必要事項を入力して、売りたい商品をダンボールに詰めて送るだけです。
あんしん買取と違い、売りたい商品を売却カートに入れる必要はないし、事前見積りで待たされることもありません。
買取手続きに時間をかけたくない、簡単に済ませたい人におすすめです。
②送料無料の条件が簡単
2つ目のメリットは、送料無料の条件が簡単なことです。
駿河屋かんたん買取は商品を30点以上送れば、基本的に送料無料になります。
複数のダンボールを送る場合は1箱あたり1,500円以上の査定結果が必要ですが、条件は緩いほうです。
心配なら1箱に1つは高く買い取ってくれそうなものを入れましょう。
③買取手数料が安い
買取手数料 | |
かんたん買取 | 銀行振込:660円 現金書留:880円 |
あんしん買取 | 銀行振込:880円 現金書留:980円 |
買取手数料が安いのはメリットです。
駿河屋あんしん買取との比較表をみてもらえれば分かりますが、駿河屋かんたん買取はあんしん買取より手数料が安いです。
大きな差ではないですが、少しでも手数料を安くして買取金額を上げましょう!
駿河屋かんたん買取の申し込み方法
駿河屋かんたん買取の買取の流れは以下の通りです。
その1:マイページ登録
その2:買取申込フォーム入力
その3:梱包して発送
その4:査定確認・買取金受取り
ざっくりまとめると4ステップと簡単に終わります。
1つずつ解説していきます。
→駿河屋公式でかんたん買取の流れを確認する!
その1:マイページ登録

引用元:駿河屋
まず初めにマイページへ登録します。(会員登録)
メールアドレス・パスワードに住所氏名など必要情報を記入していきます。
その2:買取申込フォーム入力

買取申込フォームを開き、買取希望商品数・買取金額受け取り方法など入力していきます。
買取金の受け取り方法と買取金額の承諾方法を選択します。


その3:梱包して発送
売りたい商品と買取申込書、身分証明書のコピーをダンボールに梱包して発送します。
買取申込書は、マイページより印刷するか適当な紙に必要事項を書いて送るのもありです。

配送会社は日本郵便を利用して、買取商品点数30点以上の場合は、ゆうパック着払い、30点未満なら元払いで送りましょう!
その4:査定確認・買取金受取り
最後に査定結果を確認して買取金を受け取ります。
申し込み時に「自動承諾」を選択した人は、査定結果の連絡とともに買取金の振込手続きに入ります。
「査定結果確認後に承諾」を選択した場合、査定結果のメールが届くので、承諾するかしないか選んでください。
承諾した場合、買取金額受け取りの手続きに入りますし、承諾しない場合は返送手続きに入ります。
\まとめ売りに最適!/
駿河屋かんたん買取の上手な使い方
駿河屋かんたん買取は商品を箱に詰めて送るだけなので、大量の商品をまとめ売りしたいとき活躍します。
しかし、一つ一つの査定結果が分からないことに不安を持つ人もいるのではないでしょうか?
そんな人にはかんたん買取とあんしん買取の併用がおすすめです。
かんたん買取とあんしん買取の併用とは?

かんたん買取とあんしん買取の併用とは、駿河屋あんしん買取で買取申し込みをおこない、高く売れる商品だけ売却カートに入れて、それ以外の商品は売却カートに入れずそのまま送ることです。
駿河屋公式にも認められている方法になります。
この方法で買取申し込みをおこなうと、売却カートに入れた商品は一つ一つ査定結果が分かり、何もせず送った商品はかんたん買取と同じ扱いで合計額のみ結果が出ます。
高く売れそうな商品は、あらかじめ査定額を知ることができて安心だし、処分目的の商品は売却カートへ入れずに申し込めるため手続きにかかる時間を省略できます。
よくある質問
駿河屋かんたん買取によくある質問に答えていきます。
ありません。
あなた自身で用意する必要があります。
基本的に指定はありません。
ただし、複数のダンボールを送る場合は3辺の合計が100cm以上のものを使う必要があります。
買取申込~査定が出るまで10日前後が目安になります。
繁忙期はそれ以上かかることもあります。
駿河屋かんたん買取の結論
駿河屋かんたん買取をおすすめする人とそうでない人の結論をまとめました。
おすすめの人
- 処分目的の利用
- たくさんの商品を売りたい
- 手続きは簡単なほうが良い
駿河屋かんたん買取は、以上のような人におすすめです。
売りたい商品をダンボールに入れて送るだけなので手続きが非常に簡単です。
部屋の片づけや断捨離して不要になったものが100点とか200点とかある人は駿河屋かんたん買取でさくっと売りましょう!
\箱に詰めて送るだけ/
おすすめしない人
- 商品一つ一つの査定結果が出ないことに不安
- 初めて宅配買取を利用する
- 高いものを売る予定
駿河屋かんたん買取は以上のような人におすすめしません。
査定結果が商品の合計しか分からないため、思ったより買取が付かなかった時不安になります。
そのため、初めて宅配買取を利用する人や高価な物を売ろうと思っている人にはおすすめできません。
そのような人は事前に見積価格が分かる駿河屋あんしん買取がおすすめです!

まとめ:処分目的の利用ならかんたん買取がベスト
メリット
- 買取手続きが楽
- 送料無料の条件が簡単
- 買取手数料が安い
デメリット
- 査定結果が合計しか分からない
- 1箱あたりの査定が1500円未満だと送料がかかる
- 複数の箱を送る場合ダンボールサイズに指定がある
今回は「駿河屋かんたん買取の評判・口コミ」と「駿河屋あんしん買取との違い」を解説しました。
駿河屋かんたん買取は、買取総額しか記載されず詳細が不透明なので、不安に感じている人は多かったです。
しかし、不用品の処分などまとめ売りで利用している人には好評な意見が多かったです。
筆者のおすすめは、あんしん買取で申し込みをして、高く売れそうなものだけ売却カートに入れて事前見積りを出し、それ以外の商品はそのまま送る方法になります。
事前見積りに出した商品は詳細な査定結果が分かりますし、何もせず送った商品も一緒に買取してくれます。
駿河屋で不要になったものを処分して、綺麗な部屋とお小遣いを手に入れましょう!
\捨てようと思っていたものも売れる!/
駿河屋あんしん買取のやり方は以下の記事で解説しています。

これで終わります。
ありがとうございました。