フィギュアを断捨離したいんだけど、
- フィギュアを捨てられない
- フィギュアを手放すと後悔しそう
- 断捨離するフィギュアをどうやって選べばいいの?
このような悩みに答えていきます。
フィギュアの数が増えてきたので数を減らしたいけど、後悔しそうで後回しにしていませんか?
その気持ちは分かります。
しかし、フィギュアが増えすぎて収拾がつかなくなる前に厳選した方がいいです。
この記事を書いた人
- 2019年からフィギュアコレクター
- X(旧Twitter)で美少女フィギュアの情報発信
- フィギュア購入・買取・お悩みについて50件以上記事執筆
そこでこの記事では「なぜフィギュアを捨てられないのか?」と「フィギュアを上手に断捨離する5つのコツ」を解説します。
フィギュアが増えすぎて置き場所が無くなってから慌てて断捨離するより、そうなる前に飾らなくなったフィギュアとお別れたしたほうが手間がかかりません。
記事を最後まで読んで、上手にフィギュアを断捨離するコツを身に付けましょう!
以下の記事で、筆者が利用している買取サイトを含め、おすすめを9つ紹介しました。
フィギュアを断捨離して後悔する理由
フィギュアを手放すと後悔しそう
フィギュアをフィギュアを断捨離して後悔する理由は以下の通りです。
- 手放した後に思い出がよみがえる
- 買取金額が安かった
- 勢いに任せて売りすぎてしまう
- 手放したフィギュアがプレ値になった
手放した後に思い出がよみがえる
1つ目は、手放した後に思い出がよみがえるからです。
フィギュアを手放したあとに、ふと思い出がよみがえって後悔します。
特に長年飾っていたフィギュアを売った場合や、全部大切なフィギュアだけど、どうしても手放さなければいけない時に起こる症状です。
「出会いの数だけ別れは付き物」と思って新しいフィギュアとの出会いで、古い思い出を塗り替えましょう。
ふと思い出して売らなきゃ良かったってなるやつだね
買取金額が安かった
2つ目は、買取金額が安かったからです。
大切にしていたフィギュアを売ったのに、大した金額にならなかったときに後悔します。
「こんな買取金額なら売らなきゃ良かった」みたいな感じです。
最近フィギュアの買取価格も付きにくいよね…。
一度お別れすると、決めたなら買取金額に気持ちを左右されない強い意志を持つ必要があります。
勢いに任せて売りすぎてしまう
3つ目は、勢いに任せて売りすぎてしまったからです。
フィギュアの断捨離には勢いが必要になります。
なぜなら、中途半端に手放すフィギュアを厳選しても、またすぐに新しいフィギュアが部屋に貯まるからです。
そのため、勢いに任せてたくさんお別れしたのは良いけど、お気に入りのフィギュアまで売ってしまったことに気付き後悔します。
普段から断捨離候補をリストアップしておくといいよ
手放したフィギュアがプレ値になった
4つ目は、手放したフィギュアがプレ値になったからです。
いらなくなったから売ったはずなのに、何年後かにそのフィギュアがプレ値になっていると、「あの時売らなければ良かったな…」となります。
買い戻したくてもプレ値なので買い戻すのも勿体なく感じてしまいます。
フィギュアそのものに愛着がある後悔とは違い、フィギュアの金銭的価値に後ろ髪を引かれている状態です。
売った後のフィギュアのことは忘れたほうがいいよ
フィギュアの断捨離が必要な理由
フィギュアの断捨離が必要な理由は以下の通りです。
- フィギュアが増えすぎて飾る場所がなくなる
- 外箱の置き場所がなくなる
要するにフィギュアが増えすぎて、保管できなくなってしまうからです。
最初は飾り方を工夫したり、外箱の置き方を工夫して部屋に収めようとしますが、だんだんと無理がでてきます。
〇高低差を付けて押し込んだ写真

〇天井に無理やりフィギュアの外箱を保管してる写真

そのため、フィギュアを適切な数にコントロールする必要があります。
逆に断捨離せずに、フィギュアを集め続けると、どこかでパンクして部屋中フィギュアの箱だらけになってしまいます。
せっかく購入したのに、飾ることはおろか開封することもできないのでは買った意味が無いですよね?
そのようなことにならないために、断捨離が必要です。
断捨離が必要なのは分かったけど、後悔しそうで…。
次に実際にフィギュアを断捨離したことのある人の意見を集めました。
フィギュアを断捨離した人の意見を集めました
Twitterより、フィギュアを断捨離したことのある人の意見を集めました。
断捨離して良かった人
断腸の思い…。分かりみが深いです
購入者に大切にします!って言われると嬉しいよね!
高く売れると嬉しいよね!
かっこいい!良いフィギュアとの出会いがありますように
断捨離して後悔した人
思い出があると捨てにくいよね
置く場所がなくなって箱を捨ててしまうパターンだね
断捨離は難しい…。ほんとその通りです。
断捨離した人の意見まとめ
断捨離したことのある人の意見をまとめると以下の通りです。
- 高く売れて良かった
- 購入者が大切にしてくれて嬉しかった
- 別れ以上に新しいフィギュアとの出会いもあるから後悔はない
- 大切な思い出、断捨離の難しさを知った
- 勢いに任せて売りすぎた
- 売るなら箱と付属品を捨てなきゃよかった
断捨離して良かった人もいれば、後悔してしまう人もいます。
しかし、フィギュアを集め続ける限り、どこかで断捨離が必要です。
できるだけ後悔しない断捨離のコツを解説します。
フィギュアを断捨離するコツを5つ紹介
フィギュアを公開せず、上手に断捨離するコツは以下の5つです。
- 飾っていないフィギュアを優先する
- 未開封のまま保管してるフィギュアを選ぶ
- 欲しい人のもとに旅立ったと考える
- 新しいフィギュアを迎える資金になったと考える
- あらかじめルールを決める
1つずつ詳しく解説していきます。
①飾っていないフィギュアを優先する
1つ目に紹介する方法は、飾っていないフィギュアを優先することです。
具体的には半年から1年以上飾っていないフィギュアは断捨離します。
なぜなら、そのフィギュアへの熱が冷めているからです。
実際、箱にしまってあるフィギュアは、今飾ってあるフィギュアと入れ替えてまで飾りたいと思っていますか?
今飾っているフィギュアを片付けるのも大変だし、入れ替えてまで飾らなくていい
かなと思っているなら断捨離しましょう。
またいつか飾るかもしれないし…
この考え方のままだと、フィギュアの箱が部屋に山積みになって後悔します。
②未開封のまま保管してるフィギュアを選ぶ
2つ目に紹介する方法は、未開封のまま保管してるフィギュアを選ぶことです。
買ったけど、開けないで積んだままになっているフィギュアを断捨離します。
なぜなら、開けていないフィギュアは興味が薄れているサインだからです。
実際たくさんのフィギュアがまとめて届くと、気になるフィギュアは先に開けますが、それ以外は後でいいやとなりませんか?
そうしている間にまた新しいフィギュアが届き、開けないで積んだままになってしまうフィギュアが徐々に増えていきます。
訪れる未来は部屋に未開封フィギュアの箱が山積みだね
フィギュアは開封しないと、不具合があってもメーカーサポートを受けられません。
「いつか開けるかもしれない」ではメーカーサポートも終わってしまいます。
興味が薄れたフィギュアは、未開封としての価値があるうちに高く売りましょう。
③欲しい人のもとに旅立ったと考える
3つ目に紹介する方法は、欲しい人のもとに旅立ったと考えることです。
あなたが手放す予定のフィギュアを欲しがっている人はたくさんいます。
例えば、あなたが持っていないフィギュアの話題で盛り上がっているときにそれを欲しいと思ったことはありませんか?
そういう、持っていない人にとって羨ましい状況はたくさんあります。
そのため、欲しい人のもとに渡った=自分より大切にしてくれるとポジティブに考えましょう。
実際、購入者から感謝されることもあります。
④新しいフィギュアを迎える資金になったと考える
4つ目に紹介する方法は、新しいフィギュアを迎える資金になったと考えることです。
フィギュアを購入するのにも当然お金がかかります。
特に最近はフィギュアが高騰しているイメージ
フィギュアを手放したおかげで、新しいフィギュアと出会えるとポジティブにとらえましょう。
フィギュアは中古開封済みでも高く売れるので、次のフィギュアを迎える購入資金は十分に貯まります。

⑤あらかじめルールを決める
5つ目に紹介する方法は、フィギュアを集める上で、あらかじめルールを決めることです。
フィギュアが増えてきてこれ以上置けなくなったら「新しいフィギュアを予約したら1つフィギュアを手放す」といったルールを決めます。
そうすれば、新しいフィギュアが増えても部屋が散らかることはありません。
さらに、今あるフィギュアと交換してまで欲しいのか考えるようになり、衝動買いを防げます。
ルールを決めたら守ろうね
手放したフィギュアはどうする?
手放したフィギュアは中古を扱っているお店に売りましょう。
おすすめの買取方法は以下の通りです。
- 買取店に持っていく
- フリマアプリを利用する
- 宅配買取サイトを利用する
①買取店に持っていく
1つ目の方法は、買取店に持っていくことです。
おもな買取店舗として、ブックオフやハードオフがあります。
※表は横スクロールできます。
メリット | デメリット |
その場で買い取ってもらえる | 買取価格は低い |
売りたい物と身分証を持っていくだけ | アルバイトが査定する可能性がある |
目の前で査定するので安心できる | 売るものが多いと待たされる |
こちらで用意する物は売りたいフィギュアと本人確認書類だけなので、手軽に利用できます。
しかし買取相場は高くないことが多く、納得のいく結果になるかは不明です。
以下の記事で、ハードオフのフィギュア買取相場を調査しました。

②フリマアプリを利用する
2つ目の方法はフリマアプリを利用することです。
フリマアプリには、メルカリやヤフオクがあります。
※表は横スクロールできます。
メリット | デメリット |
値段を設定できる | 値下げ交渉の対応が面倒 |
高く売れる | 購入者とのやり取りが面倒 |
梱包や発送手続きが大変 | |
トラブルに巻き込まれる可能性がある |
フィギュアを高く売るなら、フリマアプリ一択です。
買取店に売上がいかない分、価格を高く設定できます。
しかし、購入者とのやり取りが面倒だったり、手続きが大変なので慣れないうちは大変です。
トラブルに巻き込まれるのが嫌であまり使わないけどね
③宅配買取サイトを利用する
3つ目の方法は、宅配買取サイトを利用することです。
筆者が一番おすすめする買取方法になります。
※表は横スクロールできます。
メリット | デメリット |
店舗より高く売れる | 信頼できる買取サイトを見つける必要がある |
送料や手数料が無料 | フリマアプリより高く売れない |
申し込み~発送まで家からできる | 適切な梱包が必要 |
トラブルがない | |
ダンボールがもらえる |
宅配買取サイトによっては、買い叩いてくるお店もあるので見極めが必要です。
優良な買取サイトの条件は以下の通りです。
- 買取価格を事前に検索できる
- 送料無料
- ダンボール無料
- 返送料無料
- 実績がある
この条件満たしている買取サイトは安心だよ!
次に筆者も利用しているオススメの宅配買取サイトを2つ紹介します。
フィギュアの売るのにおすすめの宅配買取サイト
フィギュアを高く売るなら以下の買取サイトがおすすめです。
- カイトリワールド
- 駿河屋あんしん買取
まず初めにそれぞれの買取サービスをの特徴を表にまとめました。
※表は横スクロールできます。
カイトリワールド![]() |
駿河屋あんしん買取![]() |
|
買取方式 | 宅配買取 | ・宅配買取 ・店頭買取 |
買取価格検索 | あり | あり |
ダンボール配布 | 無料 (集荷依頼数まで) |
もらえない |
送料 | 買取金額3,000円以上で無料 | 買取金額3,000円以上で無料 |
返送料 | 減額があった場合無料 | 有料 |
手数料 | 無料 (セブンペイメントは480円) |
銀行振込:880円 現金書留:980円 |
買取キャンペーン | ・初めての利用で最大1,000円もらえる ・買取点数に合わせて最大77万円上乗せ ・箱なしフィギュア掲載価格の50%保証 ・6,000円以上のフィギュア買取で5%上乗せ ・メルマガ登録で500円UPクーポンが毎週もらえる (キャンペーン詳細はこちらから) |
店舗持込で最大2,000円ゲット |
査定結果 | 商品到着日から2日程度 | 2週間程度 |
1つずつ紹介していきます。
カイトリワールド

引用元:カイトリワールド
※表は横スクロールできます。
メリット | デメリット |
事前に買取価格検索できる | 買取金額3,000円未満で送料発生 |
キャンペーンが豊富 | 未開封フィギュアプラス査定なし |
初めての利用で最大1,000円ゲット | キャンペーン適用は800円から |
箱なしフィギュア掲載価格50%保証 | |
減額された場合キャンセル手数料無料 |
カイトリワールドはメディアワールド株式会社が運営する宅配買取サイトになります。
特徴は、事前に買取価格を検索できることと、減額があった場合に無料で買取をキャンセルできることです。
査定に自信があるんだね!
買取金額が3,000円未満の場合、送料がかかるデメリットはありますが、スケールフィギュアを売る場合簡単にクリアできる緩い条件です。
そのため、安心して買取を利用できます。
筆者が一番使っている宅配買取サイトだよ
\初めての利用で最大1,000円もらえる/
※買取金額3,000円以上で送料無料
以下の記事で、筆者がカイトリワールドを利用した結果と特徴について詳しく解説しています。

駿河屋あんしん買取

引用元:駿河屋
※表は横スクロールできます。
メリット | デメリット |
事前に買取価格を検索できる | 買取金額3,000円未満で送料発生 |
商品を送る前に見積りが出る | 査定結果が分かるまで時間がかかる |
フィギュアに破損・欠品があっても買取可能 | 振り込み手数料がかかる |
ホビー系はなんでも売れる (同人グッズも売れる) |
買取キャンセルは有料 |
実店舗がある |
駿河屋は、エーツー株式会社が運営するホビー系総合買取サイトになります。
駿河屋あんしん買取の特徴は、事前に買取価格を検索できることと、商品を送る前に見積りを出してくれることです。
見積り後に値段が付かない商品は送るのをやめてもOK
振り込みに手数料がかかるのがデメリットですが、ジャンル問わず大体の物を買い取ってくれる便利さが捨てがたいです。
・映像ソフト
・CD
・ゲーム
・パソコン
・おもちゃ
・プラモデル
・同人ソフト
・フィギュア
・トレカ
・書籍/コミック
・ドール
・雑貨
・ボードゲーム
・ぬいぐるみ
・テレカ/金券
・女性アイドルグッズ
・男性アイドルグッズ
・声優グッズ
・トイガン
・家電
一気に色々な物をまとめ売りしたいときに重宝しています。
現在、買取申し込み後に直接駿河屋店舗に持ち込むと、最大2,000円もらえる「駿河屋あんしん持込キャンペーン」もあるので要チェックです。
店舗持込なら振込手数料がかからない!
\フィギュア以外の物も売れる/
※買取金額3,000円以上で送料無料
以下の記事で、駿河屋あんしん買取を利用した結果と評判・口コミを詳しく解説しています。

フィギュアの断捨離で後悔しない方法まとめ
- 飾っていないフィギュアを優先する
- 未開封のまま保管してるフィギュアを選ぶ
- 欲しい人のもとに旅立ったと考える
- 新しいフィギュアを迎える資金になったと考える
- あらかじめルールを決める
今回は「フィギュアを断捨離して後悔する理由」と「後悔せずにフィギュアを断捨離する方法」について解説しました。
フィギュアを集めていくと、いずれ断捨離する必要があります。
フィギュアを手放すときに、できるだけ後悔しないように断捨離のコツを実践しましょう!
フィギュアの買取で筆者が愛用しているのは、カイトリワールドです。
2021年からメインに使っている買取サイトで、事前に買取価格を検索でき減額された場合無料で買取キャンセルできる優秀な買取サイトです。
\初めての利用で最大1,000円もらえる/
※買取金額3,000円以上で送料無料
以下の記事で、カイトリワールドを利用した結果と評判・口コミを紹介しています。

これで終わります。
ありがとうございました。