- ノンスケールフィギュアって何?
- どんなフィギュアが該当するの?
- スケールフィギュアとの違いは?
このような疑問に答えていきます。
普段何気なく集めているフィギュア、あなたが集めているのはスケールフィギュアですか?
それともノンスケールフィギュアですか?
この違いって意外とわからない人が多いのではないかと思います。
そこでこの記事では、スケールフィギュアとノンスケールフィギュアの違いを解説します。
この記事を書いた人
- 2019年からフィギュアコレクター
- Twitterで美少女フィギュアの情報発信
- フィギュア購入・買取・お悩みについて50件以上記事執筆
この記事を読めば、フィギュアについて詳しくなれます。
- ノンスケールフィギュアとは何か
- スケールフィギュアとは何か
- スケールフィギュアとノンスケールフィギュアの違い
現役のフィギュアコレクターが違いをわかりやすくまとめました。
記事を最後まで読んで、フィギュア愛を深めましょう!
ノンスケールフィギュアとは?
ノンスケールフィギュアとは、実際のキャラクターのサイズをもとに作成していないフィギュア全般を指します。
また、サイズが公開されていないキャラクターを制作者のオリジナルでフィギュア化するのもノンスケールフィギュアです。
スケール表記がないため、「ノンスケールフィギュア」と呼ばれます。
元のキャラクターをデフォルメしたねんどろいどやQ posket、ゲームセンターや一番くじの景品にあるプライズフィギュアがおもなノンスケールフィギュアになります。
主なノンスケールフィギュアを紹介
- ねんどろいど
- Q posket
- プライズフィギュア
1つずつ紹介します。
ねんどろいど

引用元:あみあみ
ねんどろいどは、グッドスマイルカンパニーから発売されているノンスケールフィギュアになります。
表情パーツやポーズを自由に変更することができ、様々なシチュエーションを楽しむことができます。
飾りやすい大きさと比較的お手頃な価格で手に入ることもあり、ファンも多いフィギュアです。
みこちのねんどろいど届いた!
そしてねんどろいど買すぎ問題……そろそろちゃんと飾る用のガラスケース買わなきゃなぁ。 pic.twitter.com/R86gl4nqyq— るは (@Ruha_gbf) July 29, 2023
Q posket

Q posketは、バンプレストから販売されている、ノンスケールフィギュアになります。
瞳を大きく、ほっぺたはふんわりと仕上げているのが特徴で、大胆なアレンジと見た目の可愛さからファンの多いフィギュアです。
クレーンゲームの景品として置かれているので、入手は比較的簡単で、コレクションしやすいのも嬉しい点です。
開封してどう飾るか考えてる時間が好きやな〜、ディスプレイ完了✌️最近はファンコポップにどハマりしてます😊#マーベルレジェンド #コスベイビー #funkopop #qposket pic.twitter.com/0XmmnM9VQJ
— だて (@dcrfm9259) March 28, 2023
プライズフィギュア

プライズフィギュアは、ゲームセンターのクレーンゲームやコンビニの1番くじの景品にあるノンスケールフィギュアです。
法律で原価が1,000円以下と決められているため、クオリティがあまり高くないのが従来の常識でしたが、最近のプライズフィギュアはクオリティが高く驚いています。
特にタイトーのARTIST MASTER PIECE(AMP+)はスケールフィギュアに迫る勢いです。
バニーの日らしいので🐰
タイトーのAMP+『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』の桜島麻衣〜バニーver.〜を撮ってみました。
プライズフィギュアでこのクオリティはスゴすぎる!
このレベルが当たり前になってきたらもうプライズだけでも充分かも…と思ってしまいますね#青ブタ#バニーの日 pic.twitter.com/5Df2JgSs2h— ぱみ (@sw_DQX) August 2, 2023
スケールフィギュアとは?
身長160cmのキャラクターをスケールフィギュアにした場合 | |
スケール | 大きさ |
1/2 | 80cm |
1/4 | 40cm |
1/6 | 26.7cm |
1/7 | 22.9cm |
1/8 | 20cm |
スケールフィギュアとは、特定の比率(スケール)でキャラクターをリアルに再現したフィギュアになります。
実際のキャラクターのサイズをもとに縮小して、忠実に再現しているためクオリティが高いのが特徴です。
その分生産にコストがかかるため、価格は高めになります。
筆者がフィギュアを集める中で、特に良かったと思うメーカーを次に紹介します。
買って後悔しないフィギュアメーカー紹介

1つずつ紹介します。
クオリティが高いフィギュアメーカーについてもっと知りたい人は以下の記事が参考になります。

アルター

アルターは2005年からスケールフィギュアを制作しているメーカーになります。
昔からクオリティが高いフィギュアを出すことで有名です。
筆者は重度のアズレンプレーヤーですが、アルターのアズレンフィギュアの再現度には驚いています。
フィギュア本体の出来の良さはもちろんのこと、小物や細かいところまでていねいに作りこまれています。
特に艤装の出来には感動しました!
アルターのオイゲン開封しました!
なにこれヤバい、すごすぎる😆まず本体の造形が凄い!
塗装綺麗だし、髪の質感、表情完璧かな😍
そして、艤装の作り込みがハンパないですね!
皆さんが感動するのも分かるフィギュアです😄
良い買い物できました! pic.twitter.com/UeBBq2D4y2— ココア@フィギュア好きリーマン (@COCOA_figure) July 30, 2023
スピリテイル

スピリテイルは、2020年からスケールフィギュアを制作しているメーカーになります。
フィギュアメーカーとしては新参ですが、今まで出したフィギュア全てで高評価を受けており、まさしく買って後悔しないフィギュアの代表格です。
造形・塗装の出来や細かいところの作り込みが凄いのはもちろんのこと、フィギュアの質感にもこだわっており、すべすべしたリアルな肌感も楽しめます。
是非一度は手に取っていただきたいフィギュアになります。
スピリテイルさんのアルベド開封!
細かいところまで綺麗に仕上がってる😆
さすがはスピリテイルクオリティ!美しいフィギュアです😄
フィギュアっぽくないけどw pic.twitter.com/xkhYIisOOJ— ココア@フィギュア好きリーマン (@COCOA_figure) July 22, 2023
フリュー

フリューは、2017年からスケールフィギュアを制作しているメーカーになります。
人気アニメのキャラクターだけでなく、幅広い作品をフィギュア化してくれる魅力的な会社です。
ただ、次々に新しいフィギュアの予約を始めているせいか、延期癖がある印象です。
フィギュア自体の出来は良く、綺麗に仕上がっています。
運命(コゼット)開封!
全体を通して塗りとか綺麗に仕上がってると思います。
良い出来です😊1つ残念なのは、エフェクトの譜面の内側が平面でチープな感じがします。
サンプルは内側にも凹凸があったような…。最近高いフィギュアばっか買って目が肥えてるのかも🤔 pic.twitter.com/EbOVk7Q77G
— ココア@フィギュア好きリーマン (@COCOA_figure) February 23, 2023
スケールフィギュアとノンスケールフィギュアの違い
スケールフィギュアとノンスケールフィギュアの違いは、もとになるキャラクターの縮尺を忠実に再現しているかどうかです。
スケールフィギュアは、キャラクターの元のサイズを参考に、1/7スケールフィギュアだったら1/7の大きさで製作されます。
ノンスケールフィギュアは、キャラクターの元のサイズ関係なく、製作者の自由に作られているので、大胆なアレンジやデフォルメがされています。
まとめ:違いはキャラクターを忠実に再現しているかどうか
今回は、スケールフィギュアとノンスケールフィギュアの違いを解説しました。
スケールフィギュアとノンスケールフィギュアの違いは、元になるキャラクターの縮尺を忠実に再現しているかどうかになります。
スケールフィギュアには、元になった作品から飛び出してきたかのような、忠実に再現されたクオリティの高さが魅力的です。
ノンスケールフィギュアは、元のキャラクターを可愛らしくアレンジ・デフォルメすることで、そのキャラクターの魅力を引き出しています。
どちらのフィギュアにも魅力があるので興味を持った人は一度手に取ってみましょう!
これで終わります。
ありがとうございました。